「多読をしたいけど、どこの出版社がいいかわからない…」
「OxfordのGRはどんな本?」
「Oxfordについて知りたい!」
英語多読をしようと洋書や絵本をさがしているけど、いっぱいありすぎてよく
わからない…となる人もいると思います。
そこで、今回はOxfordが出している英語教材、レベル、どんな人にオススメなのか
紹介したいと思います。

多読本の選ぶ時の参考にしてみて下さい!
Oxford Bookworms Libraryとは
「Oxford Bookworms Library」とはオックスフォード大学出版局
(Oxford University Press=OUP)が発行しているGraded Readers(GR)です。
このオックスフォード大学出版局(OUP)は、英国オックスフォード大学の一部局で、学術、研究、教育の振興に寄与するという大学の目的を達成するために世界規模の事業活動を展開しています。

オックスフォード大学という名前は必ず聞いたことあるよね!
ものすごく名門ていうか…頭がいいというイメージ…
オックスフォード大学出版局の歴史は深く、
1478年に初めて印刷され、1800年代に入ると事業が拡大されていきました。
1896年にニューヨークに最初の海外OUPオフィスが開設されました。
その後、カナダ→オーストラリア→インド→南米アフリカと他の支社もできてきました。
今では、このオックスフォード大学出版局は世界最大の大学出版局なんです…( ゚Д゚)

こんなすごい出版局から出ているGraded Readers(GR)は面白いことに違いない!
Oxford Bookworms Library 種類
それでは、Oxford Bookworms Libraryはどんな種類があるのでしょうか。
Oxfordがだしている教材は全部で6つの種類があります。
以下を見て下さい⇩⇩
GR以外にもたくさんの種類があります。
DominoesやOxford Read and Discoverも多読に向いていると思います。
気分転換に挑戦してみるのも面白そうです!
Oxford Bookworms Libraryレベル
Oxfordのレベル表はこんな感じになっています。
主要構文、語彙、ページ数によってすべてのタイトルがグレード分けされています。
レベルに合ったリーダーを選ぶ目安は以下の基準を参考にしてください⇩⇩
上の表をわかりやすくしたものが⇩の表になります。
表を参考にして以下の項目を基本に本を選んでみて下さい。
・知らない単語が1ページに2~3語以下 ・1分間に8~10ページで読める事が出来る ・読んでいる内容が8割理解できる |
それでも初めて多読をする人はわからないとおもうので、
Starterから何か1冊買ってみるといいでしょう。
また学習サイトで、自分のレベルがどのくらいあるか、
テストも出来るのでこちらを試してみるのもいいと思います。
Oxford Bookworms Libraryの魅力とは?
細かいレベルで分けられているので初心者でも読みやすいリーダーだと思います。
本の装飾もかっこいいですし、集めたら見栄えがよさそうです。
またOxford Bookwormsには「パック」があります。
各レベルごとのパックと「ベストセラーパック」があります。
手っ取り早く本を読みたい人にはおすすめです。
その他にも公式サイトの英語教育教材(ELT)にいくと、
無料で本の中身がどんな感じかすこし見ることもできるので慎重に選びたい人には嬉しいです。
コミック形式もあるのでマンガ感覚で読む事もできるのも大きな魅力ですね!

全部のシリーズの本が対象ではないので注意してください。
初心者が始めやすいOxford Bookworms Library
初心者にオススメするなら「Penguin Readers」か「Oxford Bookworms Library」が
始めやすいと思います。
この二つの共通点は細かいレベル分けと日本で映像化された作品が多い事です。
初心者からでも始めやすい環境が整っているからです。
それぞれのStarterの読み比べをしてみても楽しいかも知れません(^^)/
オックスフォードの人気・オススメをまとめた記事はこちらからどうぞ!
コメント